いままで自然の蛹室だけで全て羽化させてこれていたので、 初めて人工蛹室に挑戦します! 人工蛹室作成! カブトムシの人工蛹室、初めて作りますが、ネットに情報はたくさん出ています。 色々調べて、我が家なりのものを作ってみます! <関連記事> ・カブトムシが蛹(さなぎ)になる時期や期間、土の上でなった時は? ・カブトムシの幼虫の育て方(飼い方)や見分け方!マットや水はどうする? ・カブトムシの捕まえ方(取り方)! 次
クワガタ、カブトムシの幼虫を飼育していて、幼虫の状態が終盤を迎えた時、幼虫は蛹になる為に 蛹室(ようしつ) というものを作り出します。いわゆる蛹の部屋です。 次
先日、5匹中の1匹が土から出てきてしまい、土の上でサナギになりました。トイレットペーパーで蛹室を作り、ほっと一息ついた先日。長男が「もしかしたらこっち(大きい飼育ケース)蛹室崩れてるかも」と霧吹きをしながら言い出しました。蛹室が崩れた?それ 次
カブトムシの蛹 人工蛹室の作り方. 人工蛹室の作り方はいろいろありますが、極端な話、さなぎが収まる縦型のスペースを用意してあげれば大丈夫です。 さなぎ自体はエサも必要ないですし、水分も必要ありません。 次
カブトムシの羽化後の蛹室の崩れについて。前蛹で入手し、人工蛹室内を作って飼育していたカブトムシ♀が、先日羽化してました。人工蛹室はプラケースの角に土を圧し固めただけのもので、天井がわりに朽木を置いてました。蛹になってたのは知っていましたが一昨日羽化しているのを発見 ... 次