洪水ハザードマップ(高津区版)(鶴見川/浸水継続時間)(pdf形式, 9.24mb) 洪水ハザードマップ(高津区版)(地図面) 平成30年3月30日から ホームページに掲載している洪水ハザードマップ(高津区版)(地図面)の洪水浸水想定区域(鶴見川水系)の一部 ... 次
土砂災害ハザードマップ【多摩区版】(令和2年1月作成版)※土砂災害特別警戒区域等の更新. 土砂災害ハザードマップ【多摩区版】(地図面)(pdf形式, 3.69mb) 土砂災害ハザードマップ(啓発面)(pdf形式, 2.86mb) 次
洪水ハザードマップ(多摩川・鶴見川洪水避難地図) 大雨によって河川が増水し、堤防が決壊したりあふれたりする氾濫が発生した場合の浸水予測結果をも基に、その範囲と程度並びに各地域の避難場所を示し、市民の皆様に役立つよう作成しました。 次
神奈川県川崎市高津区久末の地震危険度 ︎神奈川県川崎市のゆれやすさマップ ︎神奈川県川崎市高津区の液状化危険度分布 震度30年以内に発生する確率5... 次
豪雨等による近年の浸水被害多発に伴い、川崎市は、多摩川と鶴見川の浸水想定区域図をもとに、洪水ハザードマップの高津区版を今春、14年 ... 次
この改正にともない、川崎市でも、まずは平成29年に川崎区と幸区、次いで平成30年には中原区、高津区、宮前区、多摩区、麻生区のマップを改定しました。 水防法改正にともなう洪水ハザードマップの変更点 次