ダイマックスわざのタイプ・pp・分類はダイマックス前の技に準拠する。 元の技の優先度・追加効果・その他技の効果などは考慮されなくなる。 ダイマックスわざは元の攻撃技によらず必中し、直接攻撃ではなくなる。 次
ダイマックスで特性が消える物 【ごりむちゅう】 通常の効果:一つの技しか出せないが技の威力が1.5倍になる ダイマックス時:こだわりが解除され技の威力は元に戻る 所持ポケモン:ヒヒダルマ(ガラル) 【ちからずく】 通常の効果:技の威力が1.3倍になる 次
効果. 相手を状態異常・状態変化にする、相手のランク補正を下げる、自分のランク補正を上げる、といった追加効果を持つ攻撃技は、その技の追加効果が出ない代わりに、その威力が1.3倍に上がる。 次
ポケモンソードシールド(ポケモン剣盾)における、ちからずくの効果と、特性がちからずくのポケモンを紹介しています。特性をちからずくにする方法など、ちからずくに関する情報は網羅しています。 次
ダイマックス技の威力はかつてのzワザと同様に元となった技の威力に応じて変動しますなwww通常のダイマックス技の威力は90〜150の範囲で変動しますが、追加効果でaやcが上がる格闘と毒タイプだけは威力が70〜100と低くなっていますぞwwww 次
特殊技も豊富なニドキング・ニドクインは、物理の方が種族値があるが、この特性により特殊型の方が主流である。 また、ちからずく対応技は「いのちのたま」の反動を受けない。これはバグではなく公式公認の仕様と言い張っている。 次
特性の「ごりむちゅう」や「ちからずく」による威力の増加はダイマックスすると効果は消えてしまいます、ですが特性「はりきり」はダイマックス中でも効果が消えません。 この記事ではなぜはりきりだけ効果があるのか?という話題についてまとめていきます。 なぜはりきりだけダイマ中 ... 次
ダイマックス技の威力 . ダイマックス技の威力はダイマックス前の元の技の威力に応じて決まる。 ダイマックス技の追加効果によって自身の攻撃や特攻を上げられるかくとうタイプとどくタイプは、他のタイプと比較して威力が低くなっている。 次