インスタストーリーズの「質問はありませんか?」という機能が実装されました!しかし、複数の質問に対して回答する方法が意外と世の中に出回ってなかったので、いったんまとめてみました。 2018年6月25日から「質問箱 Peing(ペイング)」で有料回答の設定が可能になりました。今回は有料回答の詳細と使い方、質問箱を使ったときに特定される可能性について解説します。 次
インスタの「質問」の取り消し方の詳細と方法について徹底解説. 複数の回答を一度に答える方法①(名前を隠す) ちょっとした裏技を利用すると、複数人から回答が返ってきた際、1つのストーリーにまとめて返信する事が可能です。 次
インスタグラムの質問スタンプとは、質問の募集や回答をストーリーズで募れるインスタグラムの機能です。従来のアンケートと異なり、自由なテキスト編集でメッセージのやり取りができます。本記事ではインスタ質問スタンプのやり方や返信、回答方法を解説していきます。 次
インスタで質問の募集・回答・返信する方法 インスタでユーザーと質問を通してやり取りする機能は、 ストーリーズ のみに実装されています。 通常の投稿では、質問スタンプは使えないので注意してくださいね。 次
4 インスタストーリーで質問の回答(複数)に返信する方法 ・ スクリーンショットを使ってストーリーで投稿する ・ 一覧では質問を送ったユーザーも表示される; 5 インスタストーリーの質問への回答はみんなにバレる? ・ 質問の回答は投稿者にはバレる 次
質問アプリ「BoxFresh(ボックスフレッシュ)」をインスタグラムで利用する方法について解説していきます。 初期設定から質問用のURLをインスタのプロフィールに貼り付ける方法、ストーリーでの質問を募集&回答のやり方につ... 次