クラシックピアノといえばこの人! 『ピアノの詩人』ショパンの名曲をご紹介します。 各曲ごとにおすすめ演奏動画と、より詳細に曲をご紹介している個別ページのリンクを下部に設けているので興味を持った曲があればそちらも是非、見ていってください! 音楽をやったことがある人でもない人でも、殆どの人が「ショパン」という名前を聞いたことがあるかと思います。クラシック音楽界で最も有名と言えるベートーヴェンやモーツァルトには名を劣らせますが、主にピアノ曲界隈ではその超絶技巧と歌心を中心として世界中に名を轟かせています。 フレデリック・ショパン 現在では『ショパン国際ピアノコンクール』と呼ばれる、世界中の腕のあるピアニストたちが一堂に会す世界で最も権威の高いピアノコンクールも開催され、そこで優勝すれば一生のピアノ人生を手に入れることができます。日本人も、第5回コンクール以来ほぼ毎年入賞を果たしています。 そんなショパンの有名な曲は数多く、今世界に出回っているショパン名義の曲殆ど全てが有名と言っても過言ではありません。ノクターン等のゆったりと唄いこむ曲から、英雄ポロネーズや革命のエチュードと呼ばれる威勢のいい曲、幻想即興曲等の超絶技巧を必要とする曲まで、様々な曲を世に排出しています。 しかし、これらの曲は全てが難しく、かなりのピアノ経験年数がないと弾けない曲ばかり。ピアニストにとって”憧れの”ショパンと言うこともできます。 今回は、ピアノ経験15年になってようやくショパンの超絶技巧を要する曲を弾けるようになり、毎日ショパンの曲を聴き弾きまくっている筆者がお伝えします。 ショパンとはどんな人物か 名前フレデリック・フランソワ・ショパン(Frédéric François Chopin) 誕生日1810年3月1日(1809年3月1日との説もあり) 没日1849年10月17日 生地ワルシャワ公国 ジェラゾヴァ・ヴォラ 没地フランス パリ 配偶者なし 埋葬場所ショパンの遺言に従い埋葬されず ショパンが音楽に目覚めたきっかけ 音楽家の両親のもとに生まれた ショパンには音楽に目覚めたきっかけ、というよりも、必然的に音楽の道に進むことが神から望まれていました。父親はフルートとヴァイオリンに優れ、母親はピアノに長けており、指導者でもあったそうです。 次
ピアノやクラシックに触れていれば必ず通るショパンの曲。ショパンは名曲と言われる曲をたくさん世に送り出した偉大なピアニスト、そして作曲家です。こちらではショパンの名曲10選を一覧にしてまとめ、ご紹介しています。気になる曲があればチャレンジしてみませんか? そんな両親の下に生まれたショパンは、特別な理由もなく幼き頃から音楽が身の回りにあり、自ら音楽を始めようとしなくとも自然とピアノに触れていきました。ちなみにショパンは幼いながら母親の弾くピアノに涙を流し、6歳にして耳にした旋律を再現しようとしたり、作曲さえもしていたという天才。 瞬く間に神童と呼ばれたモーツァルトや音楽の父と呼ばれたベートーヴェンと比較されるようになりました。 ショパンの人柄や性格 病弱で穏やかな少年だった ショパンは子供のころから病弱であったこともあり、比較的穏やかな性格だったと言います。まさに音楽に人生全てを捧げたとも言えるほど、一年中ピアノを弾いたりしていたそうです。しかし時にはピクニックに友人と出かけたり、狩りまでしていたとのこと。意外と活発な面もあったのですね。 情緒的な音楽を作り上げる感情豊かなショパンですが、その情緒を恋愛には上手に応用できなかったようです。26歳でマリア・ヴォンジスカというポーランド人貴族の娘に恋をしますが、相手が16歳であることから叶わぬ恋となり、28歳の時には小説家であるジョルジュ・サンドと恋仲になりますが、37歳の時に結局破局してしまいます。 一説には、天才気質のショパンを気遣って付き合うことを躊躇した人が多かったのではないか、と言われていますが、彼は昔から病弱だったことからその看病も大変だったのでしょう。 ショパンのピアノ曲 ピアノ曲は100曲以上! ショパンは主にピアノ曲で有名です。その数は100曲以上にもなり、現在でもその多くが数々のピアニストの手によって演奏されています。曲調としてはポロネーズからノクターン、ワルツやマズルカまで、実に多種多様な楽曲を手がけています。 ちなみに彼が一番最初に作曲した現存最古の曲は『ポロネーズ ト短調』と『ポロネーズ 変ロ長調』の2曲で、なんとこれらを7歳にして作曲したとのこと。モーツァルトやベートーヴェンの比較対象になるのも頷けますね。 2020.05.25ショパンの名曲12選を一覧で紹介【定番のピアノ曲から隠れた名曲まで】 ショパンのオーケストラ曲 ショパンのオーケストラ曲は? ピアノ曲で有名なショパン。オーケストラの曲もいくつか作曲しています。と言っても有名であるのは主にピアノ協奏曲ですが、オーケストラを交えた曲も作曲しているのです。ショパンらしい曲調の音楽で、彼自身の挑戦曲とも言えるでしょう。この曲はショパンコンクールでも度々演奏されています。 ショパンは一体何がすごいのか? すごさ1「ピアノの詩人と呼ばれるほど作品が情緒豊か」 美しく情緒豊かなメロディー ショパンの凄いところは、どんな曲をとっても必ず情緒豊かなメロディーが内包されているというところです。幻想即興曲にしても、英雄ポロネーズにしても、威勢の良い音楽の背景には必ず美しいメロディーが存在し、ワルツにしても、彼の豊かな感情がメロディーという形にのって演奏者に語りかけます。 それだけでなく、当時の音楽としては革新的な形式の曲や、半音階的和声法などを完璧に使いこなしたことで、それまでは単一的だった曲想の中に新たな感情を埋め込まれることとなりました。新しい曲調や各曲が内包する旋律の中に、ショパンがピアノの詩人と呼ばれる所以を見出すことができるのです。 すごさ2.「7歳にしてピアノ曲を作曲」 7歳で作曲! 7歳と言えば現在の我々日本人はようやく小学生になり、段々と自我が芽生え始める頃ですが、なんとショパンはその時期に2つのピアノ曲を作曲しているのです。2曲のうち『ポロネーズ ト短調』の方は出版もされ、当時彼のピアノ教師であったズヴヌィをも驚愕させることでその名は瞬く間に音楽界を席巻したと言います。 その後も彼は子供ながらに多くの曲を作曲することで、現在も尊敬されるショパンという名に着実に華を付けていったのです。 すごさ3.「ピアニストとしても、作曲家としても有名」 アレクサンドル1世 ショパンの凄いところは、彼が作曲家だけでなくピアニストとしても有名であったというところにもあります。7歳の頃から公開演奏を行い、11歳にしてロシアの皇帝アレクサンドル1世の前で所謂御前演奏をもこなします。 また、ポーランド立憲王国の副王であったコンスタンチン・パヴロヴィチ氏の息子の遊び相手として度々招かれ、副王の御前でも演奏を披露したそうです。 ちなみに8歳で行った演奏会では「モーツァルトの再来」、15歳で行った演奏会では「ワルシャワで最高のピアニスト」と各地で絶賛され、子供ながらに当時の成人ピアニストを超える才能を持っていたのです。 ショパンの名言は? A wrist is the bow for a pianist. 次
ショパンといえばピアノ曲の代名詞になるぐらい、それまでなかったピアノ音楽の新しい世界を切り開いた偉大な作曲家で、その名曲の数々は世界中の人々に愛されています。 (手首はピアニストにとっての弓である。) Only the sound the ear permits is music. 次
明るく威厳があり、堂々とした曲想から『軍隊』の俗称で呼ばれるショパンの名曲。 前奏曲第7番(作品28 第7番) ショパンのピアノ作品『24の前奏曲 作品28』の第7曲。この曲が胃腸薬のテレビCMに使われる理由とは? 雨だれの前奏曲(作品28 第15番) (自分の耳が許す音だけが音楽である。) I say common sense, but this must be a very small element. 次
ショパンは春を題材とした曲をいくつか作曲していますが、どの曲も翳りのある雰囲気を持つ隠れた名曲です。 ショパンの曲に関するまとめ 定番曲からあまり知られていない歌曲まで紹介させていただきました。 Because it isn’t so strong to say so that common sense gets the idea by which I’m in addition to everything from the beginning. 次
ショパンの人気で有名なクラシックピアノ名曲7選をまとめてご紹介します。 ショパンコンクールの名の由来ともなっているショパンの有名で人気な名曲陣。 別れの曲やノクターン、雨だれなどどこかで聴いたことのある名曲です。 これからショパンを聴く方や既に知っている方も改めて聴き ... (常識というが、これは非常に小さな要素に違いない。というのは常識がぼくの頭からすべてのほかの考えを引き出すほど強力なものではないのだから。) Simplicity is the final achievement. After one has played a vast quantity of notes and more notes, it is simplicity that emerges as the crowning reward of art. 次
長時間作業用BGM、胎教・赤ちゃん用BGM 今日はショパンを聞こう ピアノの詩人と呼ばれたショパンの名曲をBGMにしてみました - Duration: 3:20:01. (シンプルさは最終的な目標です。 とてつもない膨大な量の曲を演奏したのち、その報酬としてシンプルさを手に入れることができるのです。) I shall create a new world for myself. 次
数あるショパンのピアノの名曲の中から10曲をセレクトしました。 幻想即興曲 ピアノを習う人なら誰もが一度は夢見るショパンの名曲。その軽やかなパッセージは1度聴いたら忘れることが出来ないくらい魅力的です。 【続きを読む】 (私は自分のための新しい世界を創造する。) Man is never always happy, and very often only a brief period of happiness is granted him in this world; so why escape from this dream which cannot last long? 次
初心者でも弾けるショパンの名曲 . まずはショパンについて学ぼう! ショパンについて、 今さらかもしれませんが少しお勉強いたしませう。 フレデリック・フランソワ・ショパン1810~1849 ポーランド出身の前期ロマン派音楽を代表する作曲家である。 (人は決していつも幸せではない。幸せは大抵ほんの僅かな間だけもたらされる。この貴重な幸せをしっかり堪能しようではないか。) ショパンの生涯歴史年表 1810年 – 0歳「ショパン誕生」 ワルシャワ公国の地図 ショパン、ワルシャワ公国にて誕生 ショパンは1810年、ワルシャワ公国のジェラゾヴァ・ヴォラにて誕生しました。ワルシャワ公国はナポレオン・ボナパルトによって作られた公国で、1807年~1813年のわずか数年しか存在しない短命の国でした。 次