横浜の市民や企業、大学、行政が連携して取り組む共創プラットフォームが「#おたがいハマ」です。このプラットフォームでは、主に新型コロナウィルス感染症に対して、市民やnpo、各種団体、大学、企業など、皆様が参加して取組んでいき、情報発信していきます。 RCE横浜若者連盟とは、国連大学が推奨・認定を行うESD(持続可能な開発のための教育)を推進する為に設置された、横浜の学生が主体の地域拠点です。この取り組みは横浜だけではなく、国内では仙台、中部、神戸、岡山、北九州などがネットワークを繋げて活動しており、世界では75拠点で活動が展開されています。https://wakamonorenmei.jimdofree.com/https://www.facebook.com/wakamonorenmei/新型コロナ感染症対策をテーマにした公民連携プラットホームのオープングループ」にご参加ください。新型コロナウイルスに関する情報を共有していきましょう。どなたでも参加できます。https://www.facebook.com/groups/829823894180583/ 新型コロナウイルスに向き合う産官学⺠の共創プラットフォーム#おたがいハマhttps://otagaihama.localgood.yokohama/RCE横浜若者連盟#おたがいハマ協力: Hamacco. 次
#おたがいハマ トークは、横浜コミュニティデザイン・ラボ、YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス、横浜市の3者協定にもとづく情報発信事業として5月1日(金)から平日12時15分から30分間、YouTubeライブ、Facebookライブ、おたがいハマトークHPで生配信しています。 次
横浜の市民や企業、大学、行政が連携して新型コロナウイルスに向き合うたすけあいプラットフォーム「#おたがいハマ」が、市民を対象とした ... 次
新型コロナウイルスに向き合う産官学⺠の共創プラットフォーム#おたがいハマを横浜市として支援します; 新型コロナウイルス感染症「くらし・経済対策」について 次
「#おたがいハマ」のコンテンツ. 現在 #おたがいハマは現在以下のコンテンツを用意しています。 新型コロナウィルス 横浜市 新着情報. 横浜市や神奈川県の感染状況や検査キットの開発発表など、新型コロナウィルスに関する最新情報が更新されています。 次
おたがいハマとは? コロナ禍に際して緊急オープン 新型コロナウイルスの影響で、人に会う機会が激減し、オンライン飲み会などでさみしさを ... 次
『#おたがいハマ』では 新型コロナウイルス が もたらす 状況 に 向き合い. ともに未来を考え 発信していくための 仲間を求めています。 プラットフォームを一緒に つくっていきたい方は ぜひご連絡ください。 個人や団体・組織 (企業・npo・大学 など ... 次
今回の #おたがいハマトーク は、横浜市立日枝小学校校長の住田昌治さんに学校で実践するesd・sdgsの取り組みとコロナ禍における学校の現場の ... 次