ポケモンgoのサイドンの倒し方(攻略法)を徹底解説!弱点や対策ポケモンについてわかりやすく紹介しているので、サイドンが倒せなくてお困りの方は参考にして下さい。 のが特徴でした。呪いを切ってしまったためその特徴は少し薄れましたが、相手視点で有利に見える対面が不利,不利に見える対面が有利だったりして、まだまだその役割は担うことができています。例えばサザンドラが苦手ではありますが、初手対面なら相手はアーマーガア等のミミッキュ対策ポケモンに引くことが多いです。(アーマーガアは比較的有利)このように2匹目が割れれば3匹目の見当もつけやすくなり、ダイマックス枠をどちらにするか決めやすくなります。 いかにもドリュウズピンポイントの型に見えるかもしれませんが、一応いろんなポケモンを相手に出来ますよ。笑 実数値:191(44)- 調整意図:意地ギャラドスの滝登り確定耐え 採用理由は「痛み分けミミッキュの裏に置く先制技持ちのお掃除役」「パッチラゴンが重いドラパルト・サザンドラ対策」「構築の氷耐性アップ」「強いポケモンなのに意外と使われていないこと」の4点。もっとマンムー増えてもいいはずという意見をよく見かけ、自分でももっと増えてもいいなと感じていたので終盤に採用。採用した結果、選出率は2位か3位くらいでかなり重宝しました。タイプの弱点的にサイドンと被り気味で構築未完成感は否めないですが、役割は異なっており意外にも同時選出する試合は多かったです。 今環境ではヌオー、トリトドン、ガマゲロゲ、ギャラドス、ウオノラゴンといったフリーズドライ4倍ポケモンを数多く見たので刺さると思い採用。両刀なので安易に性格補正はS下げにしましたが、これらのポケモンを確定1発で倒せるわけではないのでC下げでも良かった気がします。持ち物はサザンドラのラスターカノン等どこからともなく飛んでくるダイスチルを耐えるためリリバのみ。ダイマックス技追加効果によるサブウエポンの需要増加とダイマックス技の火力的に、8世代はしていると感じます。ただし気合いの襷も余っていたのでそちらを試しても良かったと今になって思います。最も遅く構築入りしたので煮詰めきれなかったポケモン。 余談ですが、元々この枠はブラッキーだったものの選出率が下がっていたためマンムーに変更。すると何故か被選出率の低かったトゲキッスが途端に選出されるようになり笑ってしまいました。積極的に弱点を受けに来るなら"保険"じゃないので保険会社に訴えます!! 初手はパッチラゴンとマンムー以外はよく投げてました。ヒヒダルマがいるならエンニュート、ステロ撒きたいならサイドン、カバに刺さりそうならマンタイン、困ったらミミッキュ。 基本はマンタイン+パッチラゴン@1 の選出で、相手のパーティに水ロトムやジュラルドンなどマンタインの攻撃技を両方半減で受けられるポケモンがいる場合はマンタインは控えました。それ以外は柔軟に組み合わせて出してました。選出率に大きな開きはないです。 ダイマックスの優先順位は 1. 次
ポケモンgoのドサイドンのおすすめ技や個体値早見表を掲載しています。ドサイドンの弱点、最大cp、タイプ、入手方法、対策ポケモンも掲載していますので、ポケモンgo攻略の参考にしてください。 パッチラゴン2. マンタイン3. サイドン4. エンニュート5. マンムー6. 次
サイドンはこおりタイプのわざが弱点ですが、こおりタイプのポケモンの場合「わざ2:ストーンエッジ」が弱点なのであまりおすすめできません。 くさタイプのポケモンの場合は「わざ2:メガホーン」が弱点になります。しっかり回避をしましょう。 次
【ポケらく】ポケモンgo「ドサイドン」の種族値・タイプ相性(弱点と耐性)・進化の流れ・入手方法・色違いの姿・おすすめ技構成・対策ポケモンについてご紹介します。 次
ポケモンgoのドサイドンは強いのか評価!種族値や最大cp、弱点、おすすめ技といったバトルのデータから、入手方法や色違い情報、pvpの性能や対策など、ドサイドンの情報をまとめています。 次